「外反母趾の症状を少しでも食い止めたい」
「どうやったら症状って改善するのかな?」
外反母趾で悩んでいるとこのような悩みが尽きないですよね。
そこで本記事では、外反母趾の改善・対策法を厳選して5つ紹介します。日常生活で実践できるものをピックアップしましたよ。
ぜひ、ご覧ください。
外反母趾の改善におすすめの対策法5選
では、早速外反母趾の改善におすすめの対策法を紹介します。
- 筋力アップのための足指じゃんけん
- 足裏のアーチを正しくするタオル運動
- 足裏のアーチを強化するつま先立ち運動
- 自分にあった靴を履く
- 踵からしっかり歩く
この記事では上記の5つを詳しく解説していきますよ。
筋力アップのための足指じゃんけん
やり方は簡単です。
裸足になって足の指を使って、じゃんけんのように「グー」「チョキ」「パー」を繰り返していくだけ。
具体的にいうと
- グー:5本の足指に力を入れて、ギュッと曲げる
- チョキ:親指だけピンと上に上げる
- パー:全ての足の指を広げる
外反母趾の方はたいていの場合、うまく足指の筋肉を使えておらずそれが原因で症状が悪化していることが多いです。
そのため、足指じゃんけんをすることによって筋肉に刺激を与え症状が悪化するのを防いでくれるのですね。
一日30回ぐらいを目安に行なってみましょう。
足裏のアーチを正しくするタオル運動
この運動は床に置いたタオルを足の指でつまんで持ち上げるといったものです。
スカーフやネクタイ、ハンカチなどでも大丈夫ですよ。
これも先述した足指じゃんけんの同じく、筋力を鍛える意味があります。その中でも特に足裏のアーチを鍛えることができるものです。
タオルをつまみ上げることで自然と筋肉を使うことができますね。
1日20回を1セットとして、3セットぐらいを目安にやってみましょう。
ココに注意
重度の変形がある外反母趾の方は、変形を強めてしまう可能性もあるため注意です。
足裏のアーチを強化するつま先立ち運動
つま先立ち運動でも足裏のアーチを強化することができますよ。
自宅の壁につかまりながら気軽にできるので特におすすめです。足裏のアーチを鍛えることで、クッションの役割が増し親指への負担を減らすことができます。
外反母趾になると扁平足にもなりやすいので、アーチを鍛えるのが大切なんですね。
こちらの運動は20回1セットとして、毎日3セット程度行うと良いでしょう。
自分にあった靴を履く
自分にあった靴を履くことで親指に掛かる負担を少なくすることができます。
外反母趾でありながらつま先の狭い靴を履き続けるのは危険な行為。変形が進んでしまうと、最悪の場合関節が脱臼してしまいます。
今では自分の足の形に測定して、靴を作ってくれるとこともあります。また、靴ではなくインソールのオーダーメイドも可能ですよ。
既製品を購入しても良いですが、自分の足の形にフィットして靴やインソールを履くと症状悪化のスピードを遅くするだけでなく、症状自体も楽になるというメリットがあります。
外反母趾の対策の中でもおすすめの方法です。
踵からしっかり歩く
外反母趾で悩んでいる方の中には、足裏全体をペタペタとついて歩いている方を時折見かけます。
このような歩き方では、足の指を使わないため筋力も低下しやすくデメリットが多いことが知られています。
そのため、もしも自分がペタペタ歩いているようなら踵からしっかりついたほうが良いでしょう。
踵からつくことを意識するだけで、足の指が使えるようにうなりますし、外反母趾にとって負担が少ないです。
まとめ
外反母趾の対策におすすめの方法を紹介しました。
これらの方法を継続することで症状悪化・改善を期待することができるでしょう。
1日では効果は見られないので、少しずつでも続けてみてくださいね。
外反母趾でお困りのあなたへ
あなたはこのような症状で
お悩みをではないですか?
悩み
- 外反母趾で歩くのも辛い…
- 外反母趾でヒールを履くことができない…
- 外反母趾が悪化してしまうのが怖い…
- 体全体のバランスから治療してほしい…
吉祥寺唯一の
外反母趾ナビ認定治療院
にお任せください!